小規模多機能型居宅介護とは、在宅で生活している利用者を対象に、通所介護(デイサービス)・短期入所(ショートステイ)・訪問介護(ホームヘルプ)を一体的に提供するサービスを指します。
3つのサービスを同じ事業所内で提供するため、仕事内容は配属された場所によって変化します。
例えば通所介護の場合、日中に利用者が事業所に来所、お風呂・食事・レクリエーションの提供などを行います。
一方利用者が一時的に事業所内に宿泊する短期入所の場合、夜間の利用者の見守り・生活介助が主な仕事となります。
日中は通所介護を利用していることが多いからです。
そして訪問介護の場合は利用者宅に訪問、日常生活の援助を行います。
このように同じ事業所内でも配属される場所によって仕事内容は大きく異なり、様々な支援の仕事を経験することができます。
さらに小規模多機能型居宅介護のサービスは、同事業所内の居宅介護支援専門員(ケアマネージャー)によってケアプランに位置付けられます。
利用者に合ったサービスを提供するためにはケアマネージャーとの連絡調整が重要になるため、ケアマネージャーと関わる機会も非常に多くなります。
小規模多機能型居宅介護では、様々な在宅支援に関わる仕事を経験し、仕組みや内容について深く学ぶことができます。
ケアマネージャーとの関わりも多いため、ケアマネージャーとしての業務を知る機会にもつながります。
もしケアマネージャーを将来目指す場合には、小規模多機能型居宅介護の経験はとても役立つものになると考えられます。